間違った姿勢と歩き方が原因なら、改善できる可能性はかなり高いです。
「ストレートネックはもう一生治らないと思っていました」
                                これは、当院に来られたお客様がよく口にされる言葉です。
確かにネットで検索すると、「ストレートネックは治らない」「老化だから仕方ない」といった情報が出てきます。
                                でも本当にそうでしょうか?
当院では、ストレートネックは“あなたの体の使い方”が作り出した結果であって、正しい使い方を身につければ、改善できる可能性は十分にあると考えています。
ストレートネックは「生まれつき」ではなく、「習慣が作ったもの」
ストレートネックとは、首の骨(頸椎)の自然なカーブが失われ、真っ直ぐになってしまった状態です。
                                本来、首には緩やかなカーブがあり、頭の重さを分散して支える構造になっています。
多くの方が「私はもともと首が悪いから…」とおっしゃいます。
                                でも、実際に首の構造に先天的な問題があるケースはごくわずか。
ほとんどの場合は、
                                **長年の姿勢のクセや、間違った体の使い方の“積み重ね”**によって
                                ストレートネックは作られていきます。
                            
首のカーブが失われる原因は以下です。
たとえば、こんな使い方が首を壊している
- 
                                    スマホを見るとき、頭が前に出て画面を覗き込む 
- 
                                    仕事中、肩をすくめて前かがみでパソコンに向かっている 
- 
                                    骨盤が前に傾いたまま固まっている 
- 
                                    つま先に体重をかける前重心である 
- 
                                    反り腰や猫背もある 
                            
など、首そのものではなく、体全体の使い方のクセにあるのです。
これらの姿勢や動きはすべて、
                                “首が常に前に出て、詰まる”状態を作り出します。
言い換えれば、ストレートネックは、日々の“無意識のクセ”で作られた構造的な結果なのです。
“原因があなた自身にある”ということは、“改善できる力もあなたにある”ということ
これは厳しい言葉に聞こえるかもしれません。
                                「あなたの体の使い方が、今の不調を作っている」
でも裏を返せば──
                                あなたの意識と行動次第で、未来は変えられるということでもあるのです。
- 
                                    一時的にラクになる施術よりも 
- 
                                    薬や枕に頼るよりも 
- 
                                    自分の体を正しく動かせること 
それが、ストレートネックを本当の意味で卒業するための第一歩です。
正しい姿勢・重心・歩行を身につければ、変わる
私たちのアプローチは、首を“揉んで治す”ものではありません。
                                まず体の土台である骨盤・背骨・足の使い方を見直し、
                                重心の位置や歩き方までトータルで整えることで、首にかかる負担そのものを減らしていきます。
そのためには…
- 
                                    重心をかかと寄りに置く立ち方 
- 
                                    背骨が自然に伸びる脱力姿勢 
- 
                                    首に力を入れずに歩ける歩き方 
こういった「正しい体の使い方」を無理なく続けられる形で習慣化していくことがカギです。
そしてそれは、特別な才能や柔軟性がなくても、誰でも習得できるものです。
これらを日常的に実践できるようになると、
「気づいたら首が軽くなった」「首が前に出にくくなった」と体感される方が増えてきます。
                            
実は、猫背・反り腰・巻き肩もつながっている
ここで少し“おまけ”としてお伝えしておきたいのが、
                                ストレートネックと猫背・反り腰・巻き肩は連動しているということです。
- 
                                    骨盤が前に傾くと、背中が丸まり、首が前に出る 
- 
                                    巻き肩になると、頭が前に引っ張られる 
- 
                                    反り腰の人ほど、首に力が入りやすい 
つまり、首だけでなく、姿勢全体が崩れていることがほとんど。
だからこそ、当院では首だけでなく体全体のバランスを整える施術+正しい体の使い方指導まで行っています。
                                結果的に、「猫背が楽になった」「姿勢がきれいになった」と感じる方も多くいらっしゃいます。
見た目も変わる。気持ちまで変わる。
ストレートネックを改善していく過程でよく言われるのが、
「鏡に映る自分が変わった」
「肩の力が抜けて、自然に立てるようになった」
「写真で見ると、前より若々しく見える」
そう、姿勢が変わると見た目の印象も変わるのです。
                                さらに、呼吸がしやすくなったり、疲れにくくなることで、気持ちまで前向きになる方も。
「どうせ治らない」から「もしかして変われるかも」へ
ストレートネックは、確かに一晩で変わるものではありません。
                                でも、「正しい体の使い方」を知り、毎日の中で少しずつ取り入れていけば、
                                痛みや違和感はもちろん、姿勢・見た目・気分まで変わっていく可能性があります。
あなたも、「どうせ治らない」とあきらめる前に、
                                一度“体全体のクセ”を見直してみませんか?




 ブログ
ブログ



